学問の小部屋

ここは学問の黒板です。

呟き

やる気の問題

「人はむなしく業績がすべて」 kazimaは今年度上半期の第二種電気工事士試験に合格した。これでいざというときの自宅の電気工事にも対応可能となった。 数年前から何度か申し込みをしては筆記試験を受けなかったり、実技の練習をまともにできなかったりと、…

家族の日、家族の週間

11月の第三日曜は家族の日であり、家族の団欒を楽しむ日であるという。 それに伴い11月には家族の週間もある。 本来なら、家族の日をわざわざ設定しなくても普段から家族を大切にすべきである。 このところ何かにつけて記念日を口実にしたイベントがが多い(…

ギュスターブ・フローベール曰く7

早くもこの題目の更新ができた。 鹿島勇は技術士一次試験 電気電子部門(技術士補試験)に合格した。 技術士は工学博士号に準ずる技術的称号であり、技術士を取るためにはまず一次試験に合格する必要がある。 将来的に技術士試験を受けるかは不明としても、…

ギュスターブ・フローベール曰く6

鹿島勇は第65回 ラジオ・音響技能検定試験2級に合格した。 以前受験したディジタル技術検定の姉妹検定で、文科省後援の公的資格である。 http://d.hatena.ne.jp/kazima/20120729 2級のレベルは、一陸特レベルの無線問題と、オーディオの基本知識といったとこ…

今年は少々特別

昨日は誕生日であった。いよいよ三十代に突入である。 とはいえ、25から何一つ行動が変わっていないので、行動としての節目ではない。 おそらく年齢とは外から見たときの印象を決めるもので、その年令なのでどうこうということは、何一つないとおもわれる。 …

ギュスターブ・フローベール曰く5

鹿島勇は第44回ディジタル技術検定試験 2級情報部門および2級制御部門に合格した。 この試験は国家試験による免許ではなく、 文科省後援の「公的資格」として認知されている。 2級試験の内容は基本情報技術者よりもやさしく、 国家試験でないからか試験場の…

あしたのために

今年もはや1/4が過ぎた。早くもいろいろと買い物をしたのでまとめよう。 AudioIF ASUS XONAR D2Xを購入して外付けボックス化した。その際に出力部の配線を引き出してLRアナログ出力(アンバランス)をRCAピンで出力する構成に改造した。 D2Xを選択した理由は二…

視聴覚室のCMのパロディを作ってみた

http://d.hatena.ne.jp/kazima/20111216 から、さらにアンチテーゼを作ってみた。 オーディオを楽しむ最も簡単な方法は、一、高いケーブルを使う。[緻密にして熱い感覚に死角なし。]オーディオなんて修行なんだ、こんなもん金をかけただけでは誰でもできるよ…

視聴覚室のCMを作ってみた

以前twitterに書いた内容を練り直して記載する。 オーディオを楽しむ最も簡単な方法は、一、音楽を聴く。 [緻密にして熱い物理学に死角なし。]オーディオなんて家電なんだ、こんなもんスイッチを入れれば誰だって音楽を楽しめるようになる! [毎年三万円以下…

今年の買い物まとめ

PC関係 Pioneer製BDR-206を購入、久しぶりにフルサイズ光ディスクドライブを購入した。ポータブル機よりも信頼性が高い。据え置き用にBDドライブが本当に必要かは今後見極めていく。 そろそろCPU等を交換予定。 プリンタ PC関係でもうひとつ。Brother DCP-J9…

デザイン変更

学問の黒板は、はてなの黒板レイアウトをずっと使用していきた。以前から記事の幅が狭く調整できないことが気になっていたため、今回新デザインに変更した。 まだあまり広々とした感じになっていないので、CSSで変更するか、より広いと感じるデザインへの変…

最後の一年

今年で二十代も最後の年となった。 この10年間にどんなことをしてきたか、振り返ってみると我ながらいろいろやってきたと思う。最後の年にやるべきことはたくさんある。気を引き締めていこう。 さしあたり、今までやってきたことを継続するのが一番大事であ…

カンサイ人です

鹿島勇は2月にカンサイ人になった。もちろん、奨学金を完済したのである。 大学四年次+修士2年の3年分の奨学金は本来20年間ほどかけて返済するところ、なんとか3年間で返済した。これでようやく自由の身である。 あとはゆっくり今後の人生について考えること…

すべてはメモリへ

本日のニュースによれば、HGSTがWDに売却されたという。 HDDの作り方を知らない連中の感想は放っておくとして、 日立はなかなかの判断を下したと考えられる。 今の時代、日本企業には余計なことをやっている暇はない。 むしろ、同業他社との大型合併による整…

ギュスターブ・フローベール曰く4

「人はむなしく業績がすべて」。 鹿島勇は2011年1月の電気通信主任技術者試験において、電気通信主任技術者(伝送交換)試験に合格した。 本試験は、従来は電信電話交換設備に関係する試験(つまり、NTT/KDDの技術者ための試験)であった。最近は情報処理技…

2010ねんがんの4/4

今年の後半は交通費など、ここに現れない出費が多かった。 その分記載は簡素になっている。 GPS周波数基準器 trimble thunderboltを購入。時間の一次基準を入手した。測定機器の10MHzクロック校正が可能となった。 PC関連 保留中 高品質キーボード 来年にず…

ある人へ向けて

今年もこの日がやってきた。 去年から、自分が思うほど成長がなかったように思う。 それでも、できることはやっているので、 もうすこし、もう少し。

ねんがんの3/4

http://d.hatena.ne.jp/kazima/20100821 にて、今年前半の買い物を整理した。 検討するうちに買うべきものが変わってくることがあるため、今年はさらに3/4経過時点で買い物を整理する。 GPS 年内購入予定。 CPUなど 電算機をアップデートするときにメモリな…

呟きその後

twitterを始めてしばらく経った。(もちろん誰も見ていないことは知っている) 元々、ここでも一言系の記事を立てることもあったため、それはtwitterに任せるのもよさそうである。特に携帯電話からでも更新しやすいのもよい。 書き残した呟きは、あとから見…

今日の標語

You can fly. Only "you don't fly".

マイコン工作をやらない理由

鹿島勇は電子工作はよくやるのに対し、マイコン工作はやらない。 理由は、最低でも数千円かかるのに大したものが出来上がらないからである。もちろん、LED点滅やタイマー回路の基本を学ぶにはマイコン工作は避けて通ることができなく、経験しておくことは大…

今年前半の「ねんがんの」

8月後半になったということで、買い物整理を行う。今回も予定外の買い物が立て込んだため方針変更が目立つ。 GPS あまり必要性はないものの、そろそろ買っておきたい。値段が下がってきたので今年中には完結予定。 クアッドコアCPU AM3対応が必要なのでマザ…

呟き

試験的にtwitterを始めた。 http://twitter.com/youkazimaどのように運用するかはまだまだ思案中で決めていない。 さしあたり、実況中継にふさわしいことから書いていくことにする。

リーマン・ショック

NHK「サラリーマンNEO」は面白い。 なぜ面白いのかといえば、サラリーマンの現実を如実に反映しているからである。 しかし…実際にサラリーマンになってしまうと、あの内容は生々しすぎて手放しには楽しめないのも事実である。あの番組を見てわかることは、NH…

一足早く「ねんがんの」

http://d.hatena.ne.jp/kazima/20091223 にて昨年末の買い物と今後の計画を記載したところ、状況が変わってきたためにメモを残しておく。 GPS 未購入、周波数基準にしか使えないので出番が少なく、優先順位低し。 実験用電源 菊水 PMC18-2を購入し、PMC18-1…

とある大学の日常漫才

あるときKはこういった。 「日本サッカー協会の会長はきっと日本一サッカーがうまいんやろう、なんで試合に出てこんのやろうか?」 Bは答えた。 「当然や。うますぎて勝負にならんから出てこーへんのやろう。」 このような日常会話が懐かしい。

おくやみ

いまさらな話ではあるものの… 神戸女学院大学で中世イタリア史を研究されていた高橋友子先生が2007年に亡くなっていた。 大学1年のときからお付き合いはあったが、 最近は年賀状を送る程度の関係になっていた。 今年年賀状が戻ってきたことで、ふとwikipedia…

一歩前へ

悩んでいるときは、基本的に前に進めないものである。 悩んでいるだけで考えていないからである。 前へ踏み出すのは悩んだ結果ではなく、考えた結果である。 本当に何かに踏み出したいならば、悩んでいずに踏み出すためには何をすればよいか考えることである…

いわゆるセルフバイアス

最近、息が切れるまで走っていなかった。 最近、限界まで脳を使っていなかった。 最近、新しい実験をしていなかった。中学1年の頃の自分が今の自分を見たらきっと嗤うであろう。 そろそろいろいろなものが整ってきたし、もう一回やってみようか。

そして今年も「ねんがんの」

今年もこれを書く時期がやってきた。 http://d.hatena.ne.jp/kazima/20090614 にて今年前半の買い物についてメモを行い、必要なものはリストアップされてあらかた収束してきたと書いた。 今回は今年後半はどのようであったかを書いてみよう。 STAX SR-202を…