学問の小部屋

ここは学問の黒板です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

視聴覚室のCMのパロディを作ってみた

http://d.hatena.ne.jp/kazima/20111216 から、さらにアンチテーゼを作ってみた。 オーディオを楽しむ最も簡単な方法は、一、高いケーブルを使う。[緻密にして熱い感覚に死角なし。]オーディオなんて修行なんだ、こんなもん金をかけただけでは誰でもできるよ…

視聴覚室のCMを作ってみた

以前twitterに書いた内容を練り直して記載する。 オーディオを楽しむ最も簡単な方法は、一、音楽を聴く。 [緻密にして熱い物理学に死角なし。]オーディオなんて家電なんだ、こんなもんスイッチを入れれば誰だって音楽を楽しめるようになる! [毎年三万円以下…

今年の買い物まとめ

PC関係 Pioneer製BDR-206を購入、久しぶりにフルサイズ光ディスクドライブを購入した。ポータブル機よりも信頼性が高い。据え置き用にBDドライブが本当に必要かは今後見極めていく。 そろそろCPU等を交換予定。 プリンタ PC関係でもうひとつ。Brother DCP-J9…

デザイン変更

学問の黒板は、はてなの黒板レイアウトをずっと使用していきた。以前から記事の幅が狭く調整できないことが気になっていたため、今回新デザインに変更した。 まだあまり広々とした感じになっていないので、CSSで変更するか、より広いと感じるデザインへの変…

最後の一年

今年で二十代も最後の年となった。 この10年間にどんなことをしてきたか、振り返ってみると我ながらいろいろやってきたと思う。最後の年にやるべきことはたくさんある。気を引き締めていこう。 さしあたり、今までやってきたことを継続するのが一番大事であ…

竹林管理の話

鹿島勇の実家の敷地には少々の竹林がある。春先には筍が取れるので多少の恩恵はあるものの、いわゆる竹害もやはり発生している。 竹林に近い農業小屋の土間から筍が生えてきて、知らぬ間に竹になりかけたことがあり、もう少しで屋根を突き破りそうになったこ…

工作技術の基礎2

以前、工作技術の基礎として孔あけの方法を紹介した。 今回はヤスリがけについて述べる。 切断だけでは寸法を合わせにくいとき、あるいは面取りするときにはヤスリがけが必須である。ヤスリがけの方法は、鋸挽きなどと違って講習を受けることが少なく、間違…

自然エネルギー利用の話1

3/11地震のあと、自然エネルギーに対する関心が高まっている。 従来は高コスト、不安定という点からあまり積極的に推進されることはなかったのが、原子力のようなリスクがないために、大きく見方が変わってきた。 家庭にも太陽光発電や太陽熱温水器を導入す…

2011ねんがんの1/2

早いもので今年も半分が過ぎた。 例によって買い物メモを残す。 PC関係 windows7を導入していくつかのアプリケーションをインストールしたところ、Cドライブが32GBのSSDでは足りなくなってしまった。そこで東芝製MLC-SSD 128GB(IOデータ取り扱い)を購入した…

ケース変更

最近まで鹿島勇はIN WIN BK623というPCケースを使用していた。このケースはフルハイトPCIが使用でき、マイクロATXのM/Bが入る中では最も小型の部類であり、スペースの節約に寄与していた。しかしながら、もともと多用途PCのケースに向いているわけではなく、…

2011 ねんがんの1/4

さて、今年の1/4時点での買い物は以下のとおり。 PC関連 PowerCooler AX5750 1GBD5-NS3DH を購入。T221とLP3065を併用するために、Duallink DVIを2系統使えるファンレスG/Bが必要となった。電源が160WのACアダプタでも、特に動作には問題なし。 高品質キーボ…

カンサイ人です

鹿島勇は2月にカンサイ人になった。もちろん、奨学金を完済したのである。 大学四年次+修士2年の3年分の奨学金は本来20年間ほどかけて返済するところ、なんとか3年間で返済した。これでようやく自由の身である。 あとはゆっくり今後の人生について考えること…

すべてはメモリへ

本日のニュースによれば、HGSTがWDに売却されたという。 HDDの作り方を知らない連中の感想は放っておくとして、 日立はなかなかの判断を下したと考えられる。 今の時代、日本企業には余計なことをやっている暇はない。 むしろ、同業他社との大型合併による整…

ギュスターブ・フローベール曰く4

「人はむなしく業績がすべて」。 鹿島勇は2011年1月の電気通信主任技術者試験において、電気通信主任技術者(伝送交換)試験に合格した。 本試験は、従来は電信電話交換設備に関係する試験(つまり、NTT/KDDの技術者ための試験)であった。最近は情報処理技…

工作技術の基礎

今年もできることをやる。できないことも考える。電子工作を主体としても、簡単な機械工作は避けて通れない。 回路を作ったらケース加工も必要である。 今回は基本中の基本として、孔あけの方法について記述する。 一般に回路基板用ケースとして使用される1m…