学問の小部屋

ここは学問の黒板です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

ギュスターブ・フローベール曰く7

早くもこの題目の更新ができた。 鹿島勇は技術士一次試験 電気電子部門(技術士補試験)に合格した。 技術士は工学博士号に準ずる技術的称号であり、技術士を取るためにはまず一次試験に合格する必要がある。 将来的に技術士試験を受けるかは不明としても、…

ギュスターブ・フローベール曰く6

鹿島勇は第65回 ラジオ・音響技能検定試験2級に合格した。 以前受験したディジタル技術検定の姉妹検定で、文科省後援の公的資格である。 http://d.hatena.ne.jp/kazima/20120729 2級のレベルは、一陸特レベルの無線問題と、オーディオの基本知識といったとこ…

今年は少々特別

昨日は誕生日であった。いよいよ三十代に突入である。 とはいえ、25から何一つ行動が変わっていないので、行動としての節目ではない。 おそらく年齢とは外から見たときの印象を決めるもので、その年令なのでどうこうということは、何一つないとおもわれる。 …

ソーラーガーデンライト事情

ソーラーガーデンライトは、庭にイルミネーション効果を与えるだけでなく、安全のための外灯としての役割ももつ。 ところが、市販のライトの多くで外灯としては十分な明るさが得られず、結局AC100Vに頼ることになる。 これでは、せっかく無給電で動作するソ…

ようやくすっきり

鹿島勇のPC環境の最大の不満は音声入出力系であったのがようやく解決した。 192kHz24bitで簡便にアナログ/ディジタル同時入出力できる環境はASUS Xonar D2Xしかなく、USBバスパワーで動くデバイスでの解がなかった。 スリムケースでPCを作るとフルハイトPCI…

ギュスターブ・フローベール曰く5

鹿島勇は第44回ディジタル技術検定試験 2級情報部門および2級制御部門に合格した。 この試験は国家試験による免許ではなく、 文科省後援の「公的資格」として認知されている。 2級試験の内容は基本情報技術者よりもやさしく、 国家試験でないからか試験場の…

格安・入門FPGAの実情

FPGAを使って本格的な論理回路を組みたいと思っている人は結構たくさんいる。 ところが、入門用として挙げられるFPGA基板を使うには、 大きな問題があることがわかってきた。 慣れている人なら大丈夫とは、初心者には使えないことを意味する。 マルツパーツ …

scilab使用上の注意1

matlab互換の数値計算ソフトウェア、scilabを使用する上での注意事項を少々。 SW VerはScilab 5.3.3およびSIVP0.5.3-2を使用した。 一次元FIRの制限 remez法および窓関数法の係数算出関数は2500taps程度までしか定義されておらず、それ以上のFIRフィルタは関…

インドカレーの話

日本にはインドカレー専門店がたくさんあり、その多くは来日したインド人が調理する「本格的インド料理」を名乗っている。 しかしながら、実際は日本人向けにアレンジされた料理が出されることが多く、本格的なインド料理を味わえる店は少ない。日本人向けの…

あしたのために

今年もはや1/4が過ぎた。早くもいろいろと買い物をしたのでまとめよう。 AudioIF ASUS XONAR D2Xを購入して外付けボックス化した。その際に出力部の配線を引き出してLRアナログ出力(アンバランス)をRCAピンで出力する構成に改造した。 D2Xを選択した理由は二…

コイ バート ナヒーン

athlon X2 5050eを間違って壊してしまったので、自宅用電算機を更新することにした。現状でチップセットの性能に差が付いていることから、10年ぶりにintel CPUを選択した。現在の構成は以下のとおり。CPU core i5 2500K CPUクーラー samuel17 メモリ DDR3 8G…