学問の小部屋

ここは学問の黒板です。

ニセ科学の物理学会での発表

kikulogで話題になっているように、ニセ科学で有名な江本グループの「水からの伝言」絡みの発表が日本物理学会で行われました。(水伝の詳細は菊池先生のところを参照)
kikulogで紹介されている内容は多少足りないところがあったり、発表者の意図を伝え切れていない印象を受けるため、自分でもまとめます。

2006.9/23 日本物理学会原子核分会、奈良女子大学23SF会場、午前の部11:45〜12:00

登壇者は、目録によれば見たことのない人にマルがついていたためその人かと思いきや、高尾征治氏という九州大学工学研究科の助手が登場。実験者本人のようである。
発表の直前くらいから会場に人が増えてきて、立ち見も出た。
”トンデモの発表”を聞きつけた連中がワンサカ沸いたようである。
本当はこの実験の理論的側面という内容で20日に二回ほど発表があったようであるが、僕は日程の関係で行けなかった。さて、内容である。
世話人の方が「えー午前の部の最後は、九州大学の高尾さんによる・・”言葉が水中微量元素濃度に与える影響について”・・・」
と言うと、同時に会場からクスクスと笑いが起こる。
トンデモ見たさの連中は始めからニヤニヤとしていて、後ろから見ていても気分がよいものではない。

(以下、極めて支離滅裂な文章を書くが、決して脚色せず事実のみを伝える。これは本当に物理学会にて行われた発表の記録である。なお記憶を頼りに書くので一部言葉が違ってしまう恐れがあるので了承頂きたい。)

高尾氏:私は言葉が水の氷結状態に影響を与えるという効果を今まで研究してきました。つまり、言葉の持つ意識エネルギーにより水中の核反応が・・(云々、会場は笑い声が止まらない。)
これは協力して研究している江本さんという方の実験で、水からの伝言という本にまとまっていますが・・・水にありがとう、ばかやろうと声をかけた結果できた結晶の写真です。(ありがとうにはきれいな結晶、ばかやろうには汚い結晶を示すとのこと)
次に、これは○○県の一介の主婦の方の提案により行われた実験結果です。ふたつのごはんを入れたビンを用意し、子供さんに毎日学校から帰ってきたとき片方には「ありがとう」、もう片方には「ばかやろう」という言葉をかけ続けてもらった結果、ありがとうの方はこのように発酵し、ばかやろうの方はこのように真っ黒に腐敗してしまいました。
以下、言葉のエネルギーによる水中微量元素濃度の変化を生じ、結果として脱臭、生体活性作用を示すことを示していきます。これは、初日に理論的側面を説明させて頂きましたが、「弁証法的物神一元論」で理解することができます。すなわち、物質と精神の相互作用があり・・・ニュートリノとは半物半神の精神粒子であり、これが関与していると思われます。(このあたり説明が早く追いきれなかった)
次に、サンプルとして「ありがとう」「ばかやろう」「thank you」「you fool」というラベルをつけたビンをひとつずつ用意し、市販の精製水を入れました。まず、自然の元素変換があるのかを調べるため、<ラベルなしのビンに入れて>20ヶ月経ったところでICP(質量分析装置)にかけてカルシウム濃度の変化を見たところ、変化が見られました。
「ばかやろう」のビンはカルシウム濃度が急激に上昇しましたが、その後急速に減少していきました。結果・・・<データを見せながら>ありがとう、とばかやろう、には結果に違いが見られました。
・・次に、愛、感謝実験の説明に入ります。これらの言葉は宇宙をつくるものであり・・・こちらは、私は”やずやの香酢”で有名なやずやの社長と親しく、愛・感謝と書いたビンを頂き、この中に水を入れて表決状態を観察しました。水は枚方の水を使いました。
・・ICPにかけたところ、Si、Ca、Feの濃度が増加しており、またCu濃度も増加していました。
これはニュートリノ励起原子ラジカル経由で核反応が起こり・・・
(反応例として6C+14Si→20Ca、20Ca+1H→21Scなどを示す。また、濃度のグラフに平気でマイナスの値が入っていたりする)
次にビンの内壁の写真を示します。ありがとうの方は曇っています、ばかやろうの方は輝いています。これはありがとうの方で核反応が起こっていたことを示しているのではないのでしょうか?
・・・と、信じられないような結果ですが、このように出ました。(非常に自信なさげに)
すなわち、虚・実境界0点経由の光子、ニュートリノ重力子が生じているということで・・・(理解不能のため追いきれない)
EMBをアルミ缶に近づけると、Cu増加速度が上がりました。また、EMBは水をおいしくする作用があります。(氷にしたときの結晶をきれいにするから)
この相関は、ペンローズのツイスター重力論に関係しており、ニュートリノなどの精製、時空創造の際に造形されるのではないでしょうか?
・・・(等々、発表は終了。次に質疑応答)

  • Q:「非常に申し訳ないことを質問させて頂きますが、これは科学と言えるのでしょうか?」

A:えー・・・科学とは何かを定義するのは非常に難しいものだと思います。今回の結果については非常にあいまいであり、三回の再現性もあったことですから、科学であると考える人がいてもいいのではないでしょうか。

  • Q:「言葉の影響の定量性と、三回の再現性とは?つまり何回のうちの三回なんですか?分母をはっきりさせてください。」

A:今回の実験については三回中の三回です。言葉について(氷の形)は、私には実験できませんのでしていません。
(当然ながら、濃度をマイナスで出すような間違った測定系で再現性がいくらあろうが科学的に再現性があったとは言わない。)

  • Q:「実験にはどのICPを使いましたか?メーカーは?誤差が大きいのでは?」

A:九州大学のICPを使用しました。・・・(このあたり記憶なし)

  • C:「もしこれが本当にあったとすればですね、我々の身の回りの・・・車が動くことでもなんでも、そういう既存理論による結果が全部崩壊してしまうわけですよ。過去の実験の積み重ねで成り立ってきた物理学の理論がひっくり返ってしまうわけです。それではおかしいと言っているんです。」(後半は特に記憶が曖昧ではあるが、発言者の意図はこういうもの)
  • Q:「定量性についてはどうお考えですか?言葉の影響を検証するには、二重盲検法といった方法が簡単に思い浮かびますが、なぜされていないのでしょうか?簡単なことでは?」

A:それは江本さんの実験ですから、私はやっていなくて・・・(座長から制止が入る「あ、回答はもう結構です。次の質問」)

  • Q:「意識のエネルギーというものを考えた場合にですね、やはり定量性を議論することができないとそのグラフのX軸を決めることもできないですから・・・」

A:そうですね・・・しかし少なくとも、ありがとうという言葉から何らかの精神エネルギーがビンに入っていると思います。・・・
えー、私自身この研究を始めてから大学で村八分に遭いまして、学生もおりませんしずっと一人でやっております。新しいことに対する大学の頭の固い態度はとても寂しく・・・。今回は、このような現象もあるという物理学に対するサジェスチョンとして発表を行ったのであり、まだまだ検証が必要であると感じています。

(座長の締め)ありがとうございました、これで午前の部を終了します。